新着Blog記事

2015GW旅…3.福島再訪

2015/06/06おでかけ

美浦トレーニングセンターを見学したあと、海沿いの下道を北上、常磐道の中郷SAにP泊した続きです。

2015/5/4(月)道の駅よつくら港

中郷SAを9時前に出発して、福島県を目指します。お腹が空いていますが、ぐっと我慢して、道の駅よつくら港(→サイトへ。

フードコートは朝10時開店。ここで遅めの朝ごはんです。海鮮丼が人気ですが、昨晩海鮮丼を食べたばかりなので、ここは別のものを頼みました。

150510-33醤油チャーシュー麺 920円
チャーシューの塩気をおいしく感じられるあっさりしょうゆ味。
スープとしておいしく飲めます。

オットは釜飯、炊き上がるまで時間がかかります。さっさと食べ終えてヒマしてるツマ、アンケートを頼まれました。地元いわきにある福島工業高等専門学校(→サイトの学生さんでした。福島高専には文系(情報や経理,社会学など)の学部があって、その活動としてよつくら港に関わっていると聞きました。よつくら港へ1年に1回は来るようにしてますが、ますます応援したくなっちゃう、いい出会いをしました。150510-34

裏の広場で、津波を生き抜いた滑り台と再会!

150510-31

2012年夏、初めて訪れたここ(被災休業中)で出逢った滑り台

2013年秋には抜かれて脇に放置されていたので、
廃棄されてしまうのではないかと心配していたのです。

裏の広場は2013年に来た時は駐車場として使われていましたが、また広場として整備中のようです。広場の奥に見渡す限り並べられていたテトラポッドも減った気がします。

150510-32

1Fの物産店は売り物も増えたし、お客が多すぎてまさに足の踏み場もないほど。子ども支援の施設が建ち、駐車場も隣に整備されました。初めて来た時以来、着実に一歩一歩復興の道を進んでいることが実感できる道の駅…今後も通いたいと思います。

国道6号と常磐道を走る

この後は、国道6号を北上しました。

150510-35久之浜。砂浜に面した場所に、防波堤ができつつありました。
山側のバイパス道の工事も進んでいるようです。

さらに北上すると、楢葉町に入ります。「道の駅ならは」は未だ休業中、双葉警察署の臨時庁舎になっていました。

150510-36道の駅に入る角には、豚丼のお店が開店していました!

この先進むと…帰宅困難区域になります。この区画は自動車の通過のみ可能な区域です。停車することもできませんし、二輪車は通れません。両脇の入れそうな道・建物の入口は、ガードレールやバリケードで覆われています。パトカーも常に巡回しているらしく、何台もすれ違いました。

150510-37普通の民家がバリケードで覆われている風景は…すごいことを起こしてしまったんだと痛感します。

目的地は、新田川温泉はらまちユッサ(→サイト。業務を縮小しながらも頑張っている南相馬の立ち寄り湯さんです。ジャグジーが4種類くらいありました。ぬるめでいつまでも入っていられて幸せ〜。露天風呂やサウナもあり、充実しています。

150510-38こーんなに天気のいい昼下がりに、昼風呂〜 贅沢なような、もったいないような…

ここから桜を求めて磐梯山に向かうことになりました。全面開通した常磐道をいわきの方へ南下します。つまり…ここまで通ってきた帰宅困難区域を見下ろすことになりました。

山と田んぼと集落…こんなにも豊かな風景なのに、人が住めなくなっている現状に言葉がありません。屋根の上には、まだブルーシートや土嚢。その下の窓から覗く室内は、地震でこわれたのか、獣や泥棒にこわされたのか…。そんな民家も、田畑も、草に埋め尽くされています。灌木すら生い茂ってます。田んぼからあぜ道へと雑草が這い上がる様は、まるで津波のよう…。

150510-40

草がきれいに無いところは、逆に片隅に必ず除染の黒い土の袋がつまれています。除染といいますが、一皮むいた土をまとめただけで、除かれていません。田植えが終わっているこの時期に、この地域のたんぼは乾いた土をさらしています。先祖が代々切り開き、育ててきた豊かな土地に、黒い袋が積み上げられる風景は、いろいろな現実を突きつけてきます。

150510-41150510-42

150510-43 黒い袋の集積地?150510-44すこしでも収穫を増やそうと、山のキワまで開拓した田畑が、こんなことに…

いわきの四倉PA上り(→サイトで、かなり遅めの昼食(朝食が遅かったとはいえ、夕方4時!)をとりました。以前食べて美味しかった牛タンが食べたかったのですが、食券販売機では、ないーっ 表の看板にはあったのに…頭真っ白( ???)。食べてみたいメニューを見つけても、ボタンが見つけられない食券販売機は、苦手です…。食べたいメニューが、日替わり定食のうちの1つだということが分かるまで、ずいぶん時間がかかってしまいました。

150510-45ぶりのあら煮 850円
味のしみた大根が最高ー!ごはんが進みます。あら煮もごはんもボリューム満点。
1/3は運転でお腹がすきまくってるオットに食べてもらいました。

常磐道がつながる前は、一番奥のPAだった四倉。2年前は、原発関係の仕事をしている車以外みかけず、閑古鳥が鳴いていましたが、今日はお昼時を外したにもかかわらず、大にぎわい。道がつながるって、すごいことなんですね。

なお、帰宅困難区域の通過にあたっては、下記のサイトを参考にしました。
開通に尽力されたすべての方々に感謝しますとともに、
今後も微力ながら被災地に寄りそうことができたらと思っています。

→NEXCO東日本 常磐道を利用される方へ
→磐城国道事務所 帰宅困難区域道路情報

磐梯へ

ツマの運転で、磐越道を西に進みます。目的地は道の駅ばんだい(→サイト。お昼ご飯が遅くなってしまったので、手前の猪苗代磐梯高原ICでおりてスーパーで惣菜を調達しました。

道の駅には夜9時前に到着。満車ではないものの1個おきに車がとまり、なかなか駐車する場所がみつかりません。結局施設裏の、一番角にしました。水路の音や線路がすぐ後ろにあり、音がかなりするのですが、ZiLって意外に防音性が高いんですね。私が常に鳴り続ける環境音をあまり気にしないせいかもしれませんが…

150510-46今日も疲れた。お休みなさい…

(つづく)