THETA V 買っちゃいました
欲しかった360°パノラマカメラ
2013年にでた時から欲しかった360°パノラマ(全天球)カメラ THETA(→公式サイト)。なんとか「初代機は買わない」「まだ早い」という縛りで自分を抑えこんでいましたが、Googleマップ、YouTube、Facebookが360°パノラマに対応して、最近はキャンピングカー界隈でも360°パノラマの映像を見かけるようになり、うずうず…。
→トイファクトリーさんのGoogle mapを使ったキャンピングカー360度ビュー
昨秋、上位機種 THETA Vの登場でとりあえず発展途上を抜けた感があって、キャンピングカーの中の360°パノラマ映像を見ちゃって、もうすぐキャンピングカーショーだ…となって我慢ができなくなってしまいました。
360°パノラマカメラとしては、Insta360 ONE(→サイト)と迷いました。マトリクスの世界が楽しめる「バレットタイム撮影」や、後からアングルを自由に変えた2D動画映像が作れる「Free Capture」には、すごく魅了されたのですが…
私、自撮りはしたくないんだよな…
外でアクティブなことなんて、しないし…
その時・その場のスナップを残したいだけなんだよ…
Insta360 ONEは、面白いけれども、出て間もないゆえに未熟な部分もあるように見えたので「初代機には手を出さない」縛りが発動。THETAを買うことにしました。
RICOH THETA V 購入
購入したのは、以下の通りです。
コンパクトな自撮り棒と三脚。THETAを単独使用するときのためのストラップを、合わせて購入しました。
こんな風に↓組み合わせて使います。
シャッターを指で押すと手のどアップが写り込んでしまうので、短い状態でも自撮り棒をつけてそこを持ちます。シャッターは常にセルフタイマーか、iPhoneのアプリを使ってリモコンで切ります。
この自撮り棒は、ネジの丸い台座?が取れるのが特徴。THETAは雲台につけるとUSBの口が塞がってしまって、有線リモコンやバッテリーがつなげなくなってしまう欠点があります。それを回避出るのですが…
なんだか…不安なんですよねぇ。もっと深くまでねじこめちゃいそうです。実は三脚とTHETAの間につける純正のアダプタがあります。
純正じゃないアダプタを使ったら、ねじ込みが深くて基板を破損した…なんて話があるんです。そもそも上の写真の状態で持ち歩いたら、ねじ込んだ部分を基点にグラグラと揺れて、THETAの内臓をぐちゃぐちゃにしそうな予感がします。
やはり、台座があると安定・安心。台座が写真に写り込んでしまいますが、そもそも自撮り棒を持ってる自分や三脚が邪魔で画像処理が必要になるでしょうから、台座だけ気にしても仕方ありません。普段持ち歩くときは台座を使い、USBに何かしらつなぐ必要がある時だけ取り外すことにしました。
ZiL室内を撮ってみた
早速、ZiLで試し撮りしてみました。室内が散らかってるのは目をつむって見てください(笑)
ZiL4 室内 – Spherical Image – RICOH THETA
↑テーブルの上にTHETAを三脚で置いて、外からiPhoneでシャッターを切りました。人のいない室内が撮れますが、ショーではこんなことはできないですねー。編集はしてないので、三脚の足とその中心に台座の一部が見えています。
ZiL室内2 – Spherical Image – RICOH THETA
↑座って自撮り棒を上後方に伸ばして、セルフタイマーで撮ってみました。室内で立っているような視点でしょうか。iPhoneのTHETAアプリでぼかし+ステッカーを入れて顔を隠してみました。台座も一緒に隠れました。
ZiL室内3 – Spherical Image – RICOH THETA
↑机の上に置いて、セルフタイマーで撮ってみました。向かいで座っているような視点ですね。自分がどーんといるのが恥ずかしい。でも人がいた方が、キャンピングカー室内の大きさがわかるかな?
以上の写真は、iPhoneのTHETAアプリで編集して、リコーのサイト(theta360.com)にアップしたものを埋め込んでいます。最後にMacのPhotoshopで編集した写真を、Wordpressのプラグインを使って埋め込んでみました。
↑顔にはモザイク、テーブルの上の三脚の足をざっくりとですが消してみました。
とはいえ、iPhoneのTHETAアプリやリコーのサイトが優秀なので、Macで作業したり自サイトに画像を置いたりはしなくてもいい…かな?
■□■□■
さてこれで、ジャパンキャンピングカーショー(→サイト)へ行くのが楽しみになったのですが…雪が降ってショーに出かけられなくなる可能性が増大してます。えーん。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません