福島旅行…若冲にあいにいきました 1
2013/7/26
金曜、冷蔵庫をスイッチオン、水を入れ替え、準備万端。
早ければ夕方6時に退社…などとほざいてたオット。
5時には「8時でおねがいします」
8時には「10時かも」…10時には「10時半かも」
結局合流は(やっぱり)日がかわる直前。
さて、こうなると問題はお風呂。
都会で深夜もやってるお風呂はバカ高いか、ZiLをとめるのに苦労する。
郊外なら駐車場が広かろう、と東北道を進み、
久喜ICでおりて深夜3時までやってる極楽湯幸手店に行きました。
入店は2時過ぎ。深夜なのに駐車場には利用者は意外に多かったです。
ICから極楽湯幸手店までに、深夜・24時間営業のお店がいくつもありました。
脱衣室には、おしゃべり好きな掃除のおばさんがいました。
お客さん全員にお声がけしてます。
体を洗って、お湯につかって(ジャグジーがなくて残念)あがると、
いきなりつかまりました (^◇^;)
「もうでちゃったの? あったまってないでしょ?
10分も入ってないんじゃない?」
「相方がカラスの行水なんですよ?」(実は私もだけど)
「あらあらかわいそうに。
同じお金なのに気の毒だね。次はゆっくりあったまってね」
この時間までやっててくれて、汗が流せただけでも御の字です!
また利用することも、あるかな?
その後、佐野SAまで進みました。
就寝は4時になってしまいました。
土曜日は、へろへろになりそうです…
朝7時過ぎ。起きると端っこにとめたはずなのに、通路が駐車場になってました。
といっても、無法状態ではなく、ちゃんと統制がとれた駐車です。
佐野SAは小さめですが、ちゃんと十分な数の誘導員を配置しているので、
無法状態にはなりません。 好感が持てるSAです〜
ZiL、ZiLクルーズ、最新ZiL520、ランディ…
8時半ごろ、オットも起きてきました。朝ご飯は、ジャンクフードです。
香ばしくておいしいです。
ご飯がほぐれるので、串としてはちょっと落下の危険があります。
![]() |
手作りアメリカンドッグはお店で衣をつけて揚げていました。 かなり肉厚の衣で、中身は皮つきウィンナーでした。 衣がはがれやすかったり、皮のぶちっという食感あったり… 肉好きな私ですが、アメリカンドッグは 魚肉ソーセージのほうが好みかな〜 |
ようやく福島県入りしたのは、11時過ぎ。
空には…暗雲。ゴロゴロといってます。先行きが…不安です。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません